
							
							
							
							
							
							
							
							
									「ただいまホーム」株式会社鈴木組
									
									〒 510-0012
									三重県四日市市羽津甲2667
									TEL:059-365-7667
									
									【対応エリア】
									三重県(四日市市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、桑名市、津市、松阪市、員弁郡、朝日町、川越町、三重郡)
									
									
									岐阜県(海津市)
									
									
									愛知県(弥富市、愛西市、
									津島市、あま市)
									
							 
							
							
					 
					
					
					
					四日市市 S様 スーパーウォール工法(SW工法)
					
					
					
										
					
					
					
					
							
									地盤調査~基礎工事~上棟式
									
																						
													
													(1)建築予定地です。
敷地面積は約125坪。
地盤調査も完了し、いよいよ工事開始。
											 																						
													
													(2)基礎工事も半分まで進みました。
後は立ち上がりの型枠をたてて、コンクリートを流し込めば基礎も完成です。
											 
																				 
									
									
									
																						
													
													(3)基礎工事も完了。
土間コンクリート・立ち上がりの厚みは5cm以上。建物を支えるのには丈夫で、頑丈なものとなります。
											 
																																	
													
													(4)上棟式
柱はすべて4寸(120mm)柱!通し柱は5寸(150mm)を使用!
											 									 
									
							 
					 
					
					
										
					
					
					
					
							
									屋根パネル施工~シロアリ対策
									
																						
													
													(5)クレーンを使っての屋根パネル施工中。
グラスウールなど数ある断熱材のなかでもトップクラスの性能を誇る発泡ポリウレタンを使用した屋根パネルは家族を寒さ、厚さから守ります。
											 																						
													
													(6)壁パネルにも同様に発泡ポリウレタンを使い、湿気などもほとんど通しません。また、壁パネルは筋交いの入った壁の役割も果たしますので建物全体が地震に強い力を発揮します。
											 
																				 
									
									
									
																						
													
													(7)シロアリ対策にはもちろんシロアリバタンQが一番!
土台・柱はもちろん、基礎や土間部分にも塗布することにより効果は抜群です!この黒い墨、口にしても大丈夫なんです!人体にはなんの影響もありません。
											 
																																	
													
													(8)柱一本一本に墨を塗っていくのは大変手間がかかります…しかし、お客様の住み心地を考えれば無駄な作業なんてものは一つもありません!!
											 									 
									
							 
					 
					
					
										
					
					
					
					
							
									外壁屋根完成~造作工事
									
																						
													
													(9)外壁・屋根完成です。
外壁のサイディングは、汚れにくく、且つ、雨で汚れをお掃除してくれる材料を使用しました。
											 																						
													
													(10)いよいよ造作工事スタート!
床の化粧板、フローリングを張り、壁・天井の下地を施工。しっかり養生するのも仕事の一つ!
											 
																				 
									
									
									
																						
													
													(11)1階の天井には防音効果のある断熱材を使用し、断熱性の向上。天井・壁にはプラスターボードを張って下地はバッチリ!
											 
																																	
													
													(12)各部屋には写真のようなダクトで24時間換気をしています。ホルムアルデヒドやVOCなどお部屋の空気をいつもきれいにしてくれます。
											 									 
									
							 
					 
					
					
										
					
					
					
					
							
									造作工事~バリアヘルスコート
									
																						
													
													(13)造作工事もいよいよ大詰めに入りました。廻り縁と巾木を付ければ後はクロスを張って完成です。
											 																						
													
													(14)2階の写真の部屋には、炭の効力を活かしたマイナスイオンルームを計画しています。
2~3時間お部屋に居ると、血液がサラサラになるとか!
											 
																				 
									
									
									
																						
													
													(15)「炭の効力」バリアヘルスコート塗装中。
											 
																																	
													
													(16)一度だけじゃなく、三度塗りで威力は完璧!アルコールが含まれているので、お酒が弱い方は酔ってしまいます。
											 									 
									
							 
					 
					
					
										
					
					
					
					
							
									完成!
									
																						
													
													完成写真です。
写真は、ダイニングキッチンで、天井には化粧梁と勾配天井になっています。キッチンはL型対面キッチンを完備。
											 																						
													
													お施主さま自ら塗装された梁。
照明も付いて雰囲気は最高です。
気密性に優れた工法だからこそ勾配天井にしても光熱費は心配ありません。
											 
																				 
									
									
									
																						
													
													リビングの壁には、一面収納可能な壁面収納を設計。壁から出てこないぶん広々とした空間になります。
											 
																																	
													
													リビングの天井には電動式ホームシアターを完備!ご主人の趣味で、ご家庭でも映画館並みの迫力ある映画が体験できます。
											 									 
									
							 
					 
					
					
										
					
					
					
					
							
									完成!part2
									
																						
													
													トイレには、小便器・大便器を完備。
将来、車椅子でも利用可能なスペースに設計してあります。
											 																						
													
													1階には本格的な和室を設計。
ここまで本格的に仕上げてある和室はなかなか見られないかも。
畳のいい臭いがして懐かしい感じがします。
											 
																				 
									
									
									
																						
													
													2階のホールは、明るさと広々とした空間を作り上げるために、アルミ製のパイプ手摺を使用しました。
											 
																																	
													
													廊下は暗くなりがちなイメージを一掃した空間になりました。
											 									 
									
							 
					 
					
					
										
					
					
					
							〒 510-0012 三重県四日市市羽津甲2667
								TEL:059-365-7667 / FAX:059-363-2233
							